レインボー・ロリキートの行水

 

このオーストラリアに来てうれしく思うのは、鳥の鳴き声で目が覚め、秋は落ち葉を踏みしめながらウォーキングが楽しめる・・・私には相当の贅沢に思えます。今も、我が家にはほぼ毎朝カワセミはやってきますし、ロリキートも我が家にきます。ドアを開ければ、容赦なく家の中に入ってきます。

ところが、最近シドニー南部のある地区では、住民40人が、ロリキートの鳴き声が朝夕うるさくて、合法的に鳥を取り除く請願書を提出したと、デイリー・テレグラフ紙が報じた。

そもそも、ロリキートのあだ名は、“スクリーマー”といい、静かな鳥ではありません。確かに、シャープで切り裂くように鳴きます。そして短い間隔をおいて集団で鳴くのです。この鳥は日の出後と日没直前が一番高い声で鳴きます。2〜30羽で群れています。鳥の側に立てば、お目覚めの時刻と帰宅のお知らせなのです。

ロリキートは餌を求めて50キロも飛ぶそうです。そして、お気に入りの木にねぐらを求めて戻ってきます。

もっと興味あることは、ロリキートは、日常の騒音のまねが上手です。例えば、電話の音、ポケベル、蛇口から出る水の音、自動車のクラクション、パトカーのサイレン、引き出しのキューという音、ビデオゲームから出る音、そして、人間の声も。ロリキートはオウムの種類です。その声は、「オーム返し」と心得るべきです。人間が自然の中で静かに暮らしたいと思うなら、人間自身がもっと静かに暮らすことを、この鳥の騒音が教えているのではないでしょうか。

Doraさんの向こうを張ったわけではありませんが、ロリキートが、少なくなった庭の皿の水の中で、行水を始めましたので撮りました。最初の半分ほどは、硝子越しに撮っています。中に1枚だけ、いまにも混浴しそうなパートナーが写っています。

(2008.04.04  シドニー・ボーイ記)